「未分類」カテゴリーアーカイブ

春分の日と中村琢二さん

先日、春分の日。絵画寄贈のため、母宅に福岡市美術館の方々がいらっしゃいまして、そんなお話を。

画家は中村琢二。祖母(故)のいとこ。ということもあり、祖母が絵画を所有していました。自分にとっても「実家=琢二さんの絵」みたいなところがあって、手放すのは寂しいところではありましたが、ジャンルは違えど作家としては、自分の作品は多くの人に観てもらいたいだろうな。と。思い入れのある作品が金銭価値の方に傾いて欲しく無い気持ちも強くありまして。

そんな経緯で中村琢二の展覧会を催していた福岡市美術館を見つけて連絡をとりました。寄贈は何でも受入れるというわけではなく昨年11月頃から待ち審査的なものも通り、現在は貸し出しという形で、寄贈となるのは今年末。という予定です。

美術館の方々が中村琢二を美術史のように話すと、母は親戚の琢二さんの話で答える。まるで学芸員のように話す母と、親戚情報をよく知る美術館の方々、そんなやりとりの噛み合い具合が凄くて面白かったです。

今は実家が福岡に増えた気分でワクワクしています。

恐らく来年以降、中村琢二展、ありましたらお知らせさせていただきます。お近くの方はぜひ!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願い致します。激動の昨今、毎年同じ富士山が撮れるのは凄い事だなと思うこの頃でございます🙏

母の引っ越しが完了して母は新たなスタートを切りました。まだ色々ミッションは残っておりますが大きな山場は越えた感じがしてます。

音楽の方は一回分解して考え方の見直しと再構築、オーケストレーションはワクワクと感動が多く勉強進めてゆこうと思います。

あと、年末に8弦ギター購入しました。色が仏具(笑)

私的TGA2024

The Game Awards 2024(TGA2024)

Best Score and Musicを『Final Fantasy VII Rebirth』が受賞しました。おめでとうございます!

TGAは世界最大級のゲーム表彰式典で2024はハリソンフォードがプレゼンターで登場というのが世代的にはアツいです。

ゲームはあまりにハマってしまうので20年以上封印していて(Nintendo64で止まっていまして、、)最近復帰したのですがエラいことになってるなと。ゲームプレイヤーは全員主人公っていうのは良いですよね。そんな事を再確認してます。ギター始めた頃では想像もつかない未来でした。

FF7Rは音楽にアレンジ、ギターなどで参加させて頂きました。ゲームの音楽は独特のアプローチが必要で凄く面白いです。今回のRebirthではエンドロールにもクレジットして頂き大変光栄です。ご縁に感謝しております🙏🙏🙏

(2025.1.23にはPC版もリリースされます)是非!

https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth

近況とお知らせなど

予測不能な日々が続いておりますね。世の中が良き方向に進むよう願う毎日です。

最近、五十肩、腱鞘炎対策で接骨院通い始めました。まずは五十肩で毎回なかなかキツいストレッチが続いてますが、肩が回るようになってきました。あとストレートネックをゴキッゴキッと矯正するのは、まさに「殺し屋にやられる時のあの音」でビビります(笑)。その甲斐あってか演奏力、手への伝達速度上がった(?)気がしてます。

そんな中、「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」(劇伴作曲、演奏で参加させて頂きました)がNetflixで公開になっております。「今日の映画TOP10(日本)、3位(本日9/25時点)」はハガレンファンとしてもとても嬉しいです!「やっぱりハガレンファンのみんな、気になってたのね!」と。

個人的にガッツリコース(実写&アニメ)がおススメです。Netflixご加入の方、秋の夜長に是非↓

【参加作品】眼の壁

Wowow 連続ドラマW 松本清張「眼の壁」

劇伴(サントラ)にギター演奏で参加させて頂いております。是非!

断捨離2022

あっという間に2月も半ば。あけましておめでとうございますm(__)m

確定申告からの逃げで、ホームページの断捨離、整理はじめました。マイナンバーカード出来たので、一歩前進。

プロフィール、WORKSなど大体ですが整理しながら今はこんな感じです。をまとめました。人ごとのように客観的で今までとは何か違う視点で見れるようになったのは少し進歩したなと。

これまでと、この先の道筋。ポケットに入っているものの取捨。自分にできること、してゆきたい事。確認してます。

数年前から尊敬する方の「手は2本、大事なものは2つだけ(しか持てない)」の言葉を基本に行動しています。今の所は「家族」「音楽」です。

トンネルを抜けた先、暗く視界が悪い中、分岐点をいくつも抜けた先。今までとは景色がまったく違う気がしています。自分にとっても皆様にとっても素敵な地でありますように。

コンサート振り返りと徒然

先日の武蔵野プレイスプレイスコンサートご来場の皆様、ありがとうございました。一、二部共に満席でスタッフの方々の尽力あって、無事完走できました。しかしマスクしながらの演奏は酸欠になりますね(笑)

制作、宅録中心で久々の有観客での演奏でしたが、ウクレレは圧が強くない楽器なので逆に会場の皆さんの心の声がよく聴こえるように思いました。「この音をこの感じで弾くとこんな手応えが返ってくるんだ」「じゃあこうしよう」そんなやりとりは会場全員で音楽の流れを作っている感じがしました。その価値をあらためて実感しました。

ガンタさんとも久々でドラマーが土台になっているプレーヤーとのウクレレ演奏は日々の無慈悲なメトロノームから解放されてご褒美タイムでした。

やはり体力落ちたなぁと思ったそんな2日後の2ndワクチンはフル反応コースでした。幸いどれも短時間で去ってゆきホッとしております。

ここ数年でかなり見えづらくなっていたことの確認が出来た気がしました。見えてなかっただけで実は進んでいた。そんな日々に感謝しつつまたトンネル出口に向けてホフク前進できればと思います。

LIVE TOUR V6 groove

V6のラストツアーLIVE TOUR V6 grooveが始まりました。

ライヴ使用楽曲にギター参加させて頂きました。

ラストツアーという大事な節目に微力ながら参加できたことを光栄に思います。世代的に近いこともあり感慨深いものを覚えております。

どんどんカッコよくなってゆくV6、次のステップへの旅出。

注目せざるを得ません。

是非!

THE GAME AWARDS 2020

先日2020年の最高のビデオゲームを称えるアワードショー”The Game Awards 2020″にて

Final Fantasy Ⅶ Remake が”Best Score And Music”を受賞しました。おめでとうございます!

国産の音楽が世界に羽ばたいた作品に、奏者として参加させて頂き光栄に思います。

またFF7Rは”Best Role Playng”を受賞しています。2冠!

是非!

近況報告

父の49日も終わりひと区切り着きました。老衰と言える導かれるようなエンディングに思いました。コロナ禍の医療関係の方々の頑張っている姿もみられました。とても良い経験をさせて頂いたと思います。

そんな中、ありがたい事に音楽仕事は途切れず続いています。リモート中心に昨年シフトしたのがすごくラッキーだったのだと思います。

ポッドキャスト(Youtube Radio)ハナウタイムのメンバー、ハルナさん、としちゃんにも会い今後についての話もしました。少し形を変えてお送りできればと思います。

新たな日常が始まりました。感謝を忘れずに尽力してゆければと思います。

【出店】M3[エムスリー]

10/27(日)東京流通センターにて開催されるM3[エムスリー] (音系・メディアミックス同人即売会 )に出店、CD販売します。

ユニット名は『OtoneZ(オトーンズ)』
メンバー:高橋哲也、諸橋邦行、藤巻浩、福場庸介、中村佳紀。

個人的にも面白そうなイベントなのでとても楽しみです。是非!

※会場に入場するには
http://www.m3net.jp/attendance/index.php

第二展示場2F、スペース番号:キ-11a,b

【お知らせ】OBP ワンマンライヴ@SHIBUYA WWW

楽曲制作(ギター演奏、アレンジ)で参加させていただいております。

OBP(沖縄美少女プロジェクト)の1st.ワンマンライヴが

2019年5月25日(土)@渋谷WWW

にて行われます。

チケットは限られているようですので、ご興味ありの皆さまお早目に是非!

※福場は演奏出演しておりません。アイドルライヴです。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

変化の年、色々な事が目白押しです。リスクは多いですがワクワクする方向に進んでいます。沢山の方々のおかげで今があり、これからも沢山の方々のお世話になると思います。そんな中、頂いたひとつひとつのワクワクを少しでもそれ以上に大きくして返してゆく。そのサイクルはワクワクの波を沢山の方々に広げ大きくして、何か奇跡のような事を引き起こす予感を感じずにはいられません。

そんな訳の分からん事を考えつつ、今年もよろしくお願い致します。

9/24ギャラリーコンサートお越し頂いた皆様へ

おかげさまで大変盛況なコンサートとなりました。立ち見の方々、観にくい中お付き合い頂きありがとうございました。

ウクレレの魅力とその未来、映画音楽の事、短い時間でしたが個人的な想いも詰め込ませて頂きました。

こんなご時世ですからワクワクする事、例えば音楽が日々の活力となる手助けになればと思います。

そして素敵なお客様により素敵なコンサートになったことは間違いありません。

厚く御礼申し上げます!!

【日常】箇条書き

・ブルガリアのオーディオインターフェイス、discrete 4 (antelope audio)使い始めました。それに伴いMacOS、Sierraにアップグレード。ようやく安定して使えてます。モバイル用途です。MacBookPro(2010後期)もまだ現役です。

・先日発売の「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!」DVD 買いました。作家として初作品。とても大切な作品となりました。

・津軽三味線練習始めました。こりゃ大変!

・最近生演奏を聞く機会が増えました。ライブっていい!

・空き時間は作曲優先。作業効率アップがテーマです。

・レッスンの仕方を1から見直しはじめております。

そんな毎日を送っております。

前任3 (後日談)

Yahoo Newsなどでも面白い形で取り上げられております。興行収入は250億円突破。中国産の恋愛映画史上最大のヒットとなっています。

映画は大体500円で観れるそうです。現地映画館で観てみたいなあ。しかしその規模には驚くばかりです。

海を越えて沢山の方々に楽しんで頂けた事、とても幸せに思います。この感じでいくと日本に上陸するのか?楽しみがまた増えました!

1/23追記:316億円突破ですって!

【日常】映画鑑賞

関西ジャニーズJrのお笑いスター誕生、鋼の錬金術師、GODZILLA〜怪獣惑星〜、スターウォーズ、と、夏終わりから時間隙間を縫って観てきました。参加作品は親として子供をを見るような感覚。お勧めしてもらった作品はこれからの日本の活路を見たような感覚。歴史的作品からは今リアルタイムで観れる感動をもらいました。

映画ってホントいいですよね〜!もっと観たい。因みにB級映画も好物です(笑)

【参加作品】ドラマ特別企画「駐在刑事スペシャル」

ドラマ特別企画「駐在刑事スペシャル」

2017/10/13(金)20:00〜

テレビ東京(テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送)

音楽:諸橋邦行

劇伴、メインテーマにギター全般、マンドリンで参加させて頂いています。

〜その銃口は誰に向けられたのか…“駐在刑事”寺島進 VS “捜査二課理事官”黒木瞳。自然豊かな奥多摩に悲しき銃声が響く!!〜

人気シリーズのスペシャルドラマです。是非〜!

【おしらせ】フューチャーアベンジャーズ TOKYO MX 放送開始しました。

毎週月曜 19:30〜 TOKYO MXにて「マーベルフューチャーアベンジャーズ」放送がスタート(2017/10/2)しました。

※エンディングテーマ(EGt演奏)、劇伴(AGt、EGt、Uku演奏)、劇伴(楽曲制作:後期)、で参加させていただいてます。

最新回はDlife BS258にて

http://dlife.disney.co.jp/program/marvel_starwars/future_avengers.html

大人(僕)も楽しめる作品です。是非〜!!

【日常】フォーミュラE

最近のマイブーム。電気自動車フォーミュラカーレース。

フォーミュラE

市街地レース。ラジコン、マリオカート的な面白さ。

将来向かって行く車の形、エネルギー問題の鍵を握るバッテリーの開発。

「ここまで来たか」と「これからどうなる?」。目が離せません。

【日常】リーディンググラス


たまにご依頼いただく採譜の作業はかなり字が細かく、朝やろうとしたら0,6,3,8,とか、⚫︎、◆とかがもう、、アウト!。ということで即日老眼鏡を探しに。

リーディンググラスという素敵な名前があるとは知らず彷徨いました(笑)まずは+1.0で108円。安!

「浪人生みたい」「何浪ですか?」と何人かに言われてます。若返ったらしい‥けど。

iMac


MacBookProを7年くらい使っているのですが、最近、作業がかなりハードで、とうとうオーバーヒート(凄い音)がするようになり、大急ぎでiMacを買いました。ひと昔前の最速マシン。中古です。若干首がゆるかったりですが動けばよし(笑)。最新OSで行こうとしたらトラブル続きで、嫌々ながらダウングレードしてノートのクローンを作りました。いざ出来上がると、兄弟が出来たみたいで良いですね。

「少年たち 危機一髪!」

ミュージカル「少年たち 危機一髪!」の劇伴(劇中の楽曲)にギター(レコーディング)で参加させていただきました。全公演ほぼSoldOutという人気舞台!出演者の皆様、スタッフの皆様、全公演無事完走できますように。ファンの皆様、楽しんで下さい〜!

Johnny’s Musical 「少年たち 危機一髪!」

http://www.johnnys-net.jp/page?id=consta&artist=24#438